居場所サポートクラブROBEは,子ども達と障がいを持つ子供達や大人の方々の居場所づくりに取り組んでいます
※2023年10月16日付けで認定を頂き、認定非営利活動団体居場所サポートクラブROBEとなりました
3分でわかるROBE
わたしたちがROBEを設立したきっかけや想い、現在の活動内容や活動風景を、筑波大学 医学医療系 地域医療教育学附属病院 総合診療科 前野教授チームの方々のご支援をいただき、動画にまとめました。
ロングバージョン
新着情報
※2023年10月16日付けで認定を頂き、
認定非営利活動団体居場所サポートクラブROBEとなりました
【事務所の営業時間変更のお知らせ】
いつも皆様、ありがとうございます。
これまで10時〜19時までの電話受付の時間を下記のように変更致します。
(変更前)10時〜19時
(変更後) 9時〜18時
2024年11月1日より施行
どうぞよろしくお願いします。
【事務所の号室変更のお知らせ】
2025年6月3日~ロべの事務所の号室が変更になりました。お間違えのないようお願い致します。
<旧住所>
茨城県 つくば市 島名2298番地(諏訪C12街区9) X-STAGE 603号室
<新住所>
茨城県 つくば市 島名2298番地(諏訪C12街区9) X-STAGE 302号室
【CAP保護者ワークショップのご案内】
水戸市にある『水戸こどもの劇場』の皆様より、CAPプログラムをロベにて、今年も開催していただくことになりました。
CAPとは?詳しくは、下記をご覧下さい。
https://cap-j.net/program
今年のテーマは、人との距離感と言葉の暴力
今の子供達はテレビはまだコンプライアンスが厳しいので、言葉遣いはお笑い芸人さんも気をつけているようですが、YouTubeなどの動画は、素人の人たちがコンプライアンスなど学ばずに配信しますから、動画の影響で言葉遣いが悪くなっていて、簡単に死ね、FACK、コロスのような言葉を使う子供達です。
そんな子達に向けて、また保護者の皆様や我々支援員にとっても非常に学べる機会かと思いますので奮ってご参加ください♪
日時:7月27日(日)10:00〜12:00
子どもワークショップは、
7月28日(月)15:15〜16:15 / 7月29日(火)15:15〜16:15に実施致します。
※CAPプログラムからのお願いで、お子様がプログラムを受ける場合は保護者ワークショップのご参加が必須となります。保護者の方が不参加の場合は、お子様も参加できなくなりますのでご了承ください。
参加費は本来は有料の所、CAPプログラム様が、ご自身で助成金獲得してくださり、ロベご利用の皆様は、無料で、参加させていただくことになりました!
本来なら、学校教育で受けるようなプログラムです。
他の自治体では学校で受けている地域もありますが、つくば市では、ロベでのみご参加頂ける貴重な機会となります⭐︎
参加不参加につきましては、下記のアンケートリンクよりご回答お願い致します。
https://forms.gle/6b11sedEQiCNS3xt9
※尚、お子様は、別室で職員が保育致します。ロベをご利用でないお子様(ご兄弟)をお預かりする場合は、保険代として別途徴収させて頂きます。
以上、どうぞよろしくお願いいたします。
【スタッフ募集中】
本部スタッフの募集枠、4名。
事業部:学童クラブ2名(内1箇所は困難家庭児童)
学習支援無料塾1名、フリースクール1名。
パートさんも随時募集。
※詳細は、お問い合わせください
。
フリースクール【ROBE学園】
11:00〜17:00
みんなの食堂【みんなのカフェ・ロベ】
17:00〜19:00
※詳細はお問い合わせください。
つくば市内初!
子どもプログラミング教室新規開講!
【ロボット教室】
※体験日は随時対応
児童育成支援拠点事業である、つくば市の
『青い羽根の家事業』のプロポーザルに挑戦し無事採択されました!
それもこれも、これまでロベの運営にご協力頂いてきた皆様のお陰です。
今後も引き続き、子どもたちの自立に向けて伴走しつつ、時には共に笑い、時には厳しい社会で生き抜く力を付けるため、愛ある助言をしつつ、子どもたちと共に、そして法人と共に成長していきたいと思っております。
今後とも変わらぬご支援をどうぞよろしくおねがいします🙇