セレサキッズ

コンセプト

 

弊社代表社員の森美智子です。グループ事業となります認定NPO法人居場所サポートクラブロベでは、子ども達の放課後の居場所となる学童クラブと、ひとり親や低所得世帯向けの学習支援無料塾を運営しております。

学習支援無料塾には日々の宿題でさえ落ち着いて取り組めず発達障害と診断されたお子様が多数通っておりますが、継続的に通うことで集中力が増し、出来るまで諦めない姿勢も身に付き、何より成績がアップして明るい表情になるなど思った以上の結果が出ております。

 これまで進学した生徒達は高校進学100%。

長年通塾している生徒さんは、近年では竹園高校や水海道一高、牛久高校などの進学校はじめ、常総学院で3年間学費無料の生徒さんなどが育っていますが、最初は皆、当施設でも使用している振り返り学習からスタートしました。長く続けているからこそ、長年かけてやっと結果が出ているんだと思います。

 同セレサキッズでも振り返り教材を使用します。5つの領域の義務化になりましたが、元々セレサキッズでは、5つの領域で支援をしておりました。

運動プログラムでは、つくば市内にまだ導入されていない、脳と体の動きを活性化させるプログラムを導入しております。

 学習プログラムでは、定型発達児も使用する無学年教材で、埋まっていない基礎学力を身に付け、小学校の基礎を徹底して身につけます。方法としては、最初に診断テストを行い、どこが克服出来ずにつまづいているのかを見つける「遡り学習」ができるプログラムで集中力と学力を身に付けます。

 健康の基礎となる食育では、手作りのおやつを子ども達と一緒に作ったりしながら身体を作って行きます。

 認知・行動は心理学や脳科学を活用しながら五感をフルに使ったモンテッソーリの知能教材を用意していますので、子供達のやりたいを優先させつつ能力を伸ばして行きます。

 社会性の構築は、他者との関わりや仲間づくりと集団への参加、自己の理解と行動の調整を目的として、思いやりや助け合う、ということを身に付けていきます。

 地域の皆様にご支援を頂きながら、引き続き子ども達の未来を少しでも明るいものにして後世につないでいけたらと思っております。ご支援ご指導の程、よろしくお願いいたします。

合同会社 居場所ホームセレサ  代表社員 森美智子

 

つの療育プログラムについてはこちらから

 

利用案内はこちらから

 

【セレサモア】

日中一時支援 受け入れ可能

↓詳しくは、お問い合わせください!
放課後等デイサービス『セレサキッズ』では、長期休みのみ、朝からのお預かりを実施しておりました。
この度、不登校支援の一環としても、平日朝からのお預かりを開始します。
⚫️日中一時保育を開始します。(限定15名)
受給者証を取得可能なお子様で、不登校気味、完全不登校のお子様の居場所をご提供。学校に戻れる子は戻り、そうでなくても社会で自立出来る力を応援します。
☆働く保護者も応援!学習塾やプログラムを取り入れた学童保育の経験から、自立に繋がる子ども達に有益なプログラムを導入します!
❶基本的に保育は無料で利用できます!(給食費、送迎費等は別途)
❷希望者には、子どもプログラミング教室も受講可能!(お月謝は別途)
❸お預かり中は、無料で、無学年教材のドリルでの学習や学校のワークも学習可能!(教材費別途)
❹朝8時から14時迄のお預かり。
14時以降はそのまま、放課後等デイサービス〈セレサキッズ〉のご利用も可能。(19時迄。延長可)又は〈みんなのカフェ・ロベ〉週3回19時迄も利用可能です。
❺万博駅前なので通勤前にお預かりが可能!
❻朝ご飯、お昼ご飯も有料ですがご提供も可能!※舌下過敏のお子様はお弁当持参もOK!
❼太陽と仲良くなる為に外遊びやお散歩なども!
❽送迎も行います。
子ども達にいろんな経験を。そして基礎学力を。

 

コーチ紹介

富田 有紀子コーチ

 

冨田 未来コーチ

 

門倉 伸行コーチ

 

向家 尚子コーチ

 

福原 亮コーチ

 

 

自己評価表

 

202107自己評価表(事業者)

202107自己評価表(保護者集計)

2022.自己評価表(事業者)

2022.放課後等デイサービス評価表(保護者向け)

2023.自己評価表(事業者)

2023.自己評価表(保護者)

放課後等デイサービス自己評価表1

放課後等デイサービス自己評価表2